@article{oai:oacis.repo.nii.ac.jp:00002634, author = {大島, 由紀夫}, journal = {東京海洋大学研究報告, Journal of the Tokyo University of Marine Science and Technology}, month = {Feb}, note = {ジェイムズ・ジョイス著『フィネガンズ・ウェイク』の第1部第5章104ページの1行目から125ページの23行目までを訳出した。逐語的に訳した箇所もあるが、内容をくみとりながらその主意を表した箇所もあり、「概要」といった題名にした。この第5章では、ALPの手紙が主に扱われている。すなわち、如何にその手紙が見つかったか、その様相、その読み方、その内容、そこに扱われている愛の問題をどう考えればよいのか、その中の文字、句読点、記号がどのような様相を持ち、どのような意味を持っているのか、それがどのように評価されているか、といったことである。, I translated into Japanese James Joyce’s Finnegans Wake I.5 (104.1〜125.23). In some parts I translated it word for word, but in other parts I just gave the gist of the sentences or the paragraphs. So in naming the title I used the word ‘epitome,’ not ‘translation.’ The part I translated in this journal mainly treats ALP’s manifesto or letter found on the mound by a hen: how it was found, how it looks, how it should be read, how the problem of love which it treats should be considered, how each letter or punctuation or sigla looks and means, how it is criticized, and so on., 大島由紀夫: 東京海洋大学名誉教授, Yukio OSHIMA: Professor Emeritus of Tokyo University of Marine Science and Technology}, pages = {63--77}, title = {ジェイムズ・ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』 第1部第5章の概要 (104.1~125.23)}, volume = {19}, year = {2023}, yomi = {オオシマ, ユキオ} }